かなたむんむんブログ

むんむんっとした事を書き綴ります

2013年12月第2週のネットサーフィン記録

2013年12月8日(日)〜2013年12月14日(土)のブクマ数ランキング。
ハグッ、もぐ、ちゅる、ムッ、ムシャ、うまいうまい! はてなブログで美味しそうな話題の記事など、2013年12月第2週のランキング - 週刊はてなブログ

今回はランキング発表前に既に読んでいた記事の数が少なかったなぁ、という印象。
その中から、私のおすすめ記事は・・・


6位:「兄ちゃん、初めてか?」大阪第3ビルのうどん屋「はがくれ」でメチャクチャうまい生醤油うどんを食べる - ギャラリークラフト
大人気の「ゆかい食堂」シリーズ。舞台が大阪で、個人的に身近なのが、より嬉しい。
今回のうどんやさんは、以前にもグルメブログで取り上げられているのを読んだことがありました。いずれ実際に行ってみたいなー。
Mのランチ 根強い人気の梅田の名店 大阪駅前第3ビル 「梅田はがくれ本店」 *1


増田5位:Perfumeのライブに行ってきた
ライブレポートってすごく難しい。それに対して、このレポートは、ブコメでも「楽しいのが伝わってくる素直な文章」との意見が多くて、私も同感。それだけで素敵文章なんだけれど、そこに「宝塚ファンとしての視点」という新鮮な切り口が加わっていて、さらに面白くなっています。


増田8位:後輩の女の子から「スキです」と言われてクワを渡された
ブックマークコメントと併せてどうぞ。こういう和み系はてブ、久しぶりにみた気がします。


以上、はてなブログランキングおすすめ記事でした。
次に、ランキング以外で、上記期間で私が印象深かった記事を紹介します。

今週のブックマーク

殺伐と手帳の話をします - 半径50cmの記録
はてな手帳出し アドベントカレンダー 2013 : ATND への参加記事から。「殺伐と」と形容されていますが、すごくわかりやすくて整理された情報がするすると頭に入ってくる文章です。手帳選びから使い方、さらにGTDの観点から「手帳の弱点を補完するために使っているWebサービスやアプリ」にまで言及されています。


1000人の読者になんとなく読まれるよりも、1人の読者の心に突き刺さる文章が書きたいな - あままこのブログ
ブログを書く上で、"自分が数を追い求めているのか、「人の心を動かすこと」を求めているのか、はっきり自覚しておいたほうがいいんじゃないか"という提起。
実際のところは、ブログを書き始めたばかりの時期というのは、無邪気に、PV数=(肯定的に)人の心を動かしたぞ!と思ってしまいがちで、上記二者をイコールで考え易いと思います。通常は、新設ブログに最初から多くのPVが付くことは無いので、PV数のUP=ブログ読者(心を動かされた人)の増加を示すはずなのですが、はてなの場合はブックマークが付き始めると一気にPV数だけが集まってしまう。そして、その数の中の否定や悪意まで可視化してしまうのが、はてなの仕組みなので、それにびっくりして傷ついてしまう人が絶えないのだと思います。
あと、何気に最後の指摘。

昨今のブログに関する議論を読んでいると、どうもこういう「人の心を動かす文章を書く方法」ではない、「多くの人の注目を集める文章を書く方法」ばっかりが議論されている気がして、…

私もそう感じます。「ブログで食べていく」ブームとかが影響しているのかなぁと思うんですが、「アクセスアップ」だとか「ブログの習慣化」だとかを、ブログを書くことの意義だと思ってる人が増えた印象。それって楽しいの?って、すごい疑問です・・・。

その他おすすめ記事

「最高の離婚」来年2月SPで復活!綾野「挑戦状のような台本」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
まずは嬉しいニュース。個人的2013年ベストドラマです。

最高の離婚 ブルーレイBOX [Blu-ray]

最高の離婚 ブルーレイBOX [Blu-ray]


力への意志 - mizchi's blog
これも、手帳の話題同様、アドベントカレンダー企画からの記事ですが、その前に闇AdventCalendarというテーマがあることに噴いた・・・!どのエントリも濃そうで、この記事以外にまだ手を出せていません。
闇 Advent Calendar 2013

エントリの内容ですが、このエントリの本題である「プログラミングしながら絶望する感覚」は、私にはわからないところで、感想は少しズレた部分になりますが。以下に引用したあたりが面白いです。

自分はもともと文章を書くことに抵抗がなくて、人に受ける文章みたいなものは、ネットウォッチの結果、ある程度パターン化しきってると思ってる。自分に何かの才能があるとしたら、その方だ。あると便利だが、それは僕が欲しかったものではない。

ほんのちょっとの主張と、読み応えを演出する分量と、ポール・グレアム風の叙情的なフレーバーを混ぜて、読者が消費しやすい形で提供する。僕は名前と少しの定期読者を得て、読者はそれなりな何かを読んだ気になって帰ってもらう。そんなことを繰り返して一体何の意味があるのだろうか?

今日は闇AdventCalendarなので、そんなこと考えずに読みにくい文章を淡々と重ねてるだけなんだけど、実力以上に煽る能力を身につけてしまったから、道化と化してる部分が結構あると自覚していて、本当の実力を知られたら、絶望させてしまうのではないか?という不安は常にある。

この人同様、時々「ウケる文章は狙って書けるものだ」という言説をみかけるし、そう書いている文章は実際に面白い率が高くて、それは間違いではないんだろうけど、私にはできないこと。そして、こんな文章を書ける人でもこんな闇を抱えている・・・という事実が、読み手の私自身にも同様の闇(コンプレックス)を引き起こす作用があって、その構造が面白かったです。


今週は以上です。ではまた次回。

*1:このブログも、大阪を中心に美味しいお店がいっぱい取り上げられていますので、グルメ情報探しにオススメです